句会・カルチャー情報

水明俳句会の行事案内

水明創刊95周年記念特別企画
拡大表示
全国大会
拡大表示
春の吟行会
拡大表示
記念特別作品募集
拡大表示
年間行事予定
拡大表示
兼題等応募句等募集
拡大表示
その他の行事
拡大表示

水明俳句会の年間主要行事

行事名 時期 内容
新春俳句大会 1月下旬 新年会を兼ねた俳句大会
水明忌 2月 二代・三代・四代主宰の忌を修する俳句大会
春の吟行会 3月下旬 花見を兼ねた俳句大会
全国大会 7月上旬 年間事業報告と計画の発表・各部の報告・各受賞者の表彰や兼題句の成績発表など。大会終了後懇親会を開催し会食。豪華福引大会も。
水明夏行 7月末 7月29日〜31日の3日間(13時から17時)、主宰はじめ参加した全員が一堂に会し競い合う俳句大会。
りんどう忌 9月 初代主宰・長谷川かな女の忌を修する俳句大会
水明塾 10月 講師による講義を主体とした学習塾
初めての俳句教室 11月 新規入会者募集を目的とした俳句教室(2日間)

水明俳句会の賞

新珠(あらたま)賞 毎年1回募集される新人賞。 ( 題名をつけて15句 )
水明賞 季音同人を除いた誌友・同人会員が、毎月投句する水明集の年間作品を対象とした結社賞。
季音賞 季音花欄の同人が毎月投句する年間作品を対象とした賞。
かな女賞 季音同人の中から選出される水明句会の最も権威のある賞で、作品の優秀さに加え、水明俳句会における貢献度を重視した賞。
鼓笛賞 鼓笛集に掲載された作品を対象として選者の編集長が決定する年間賞。
山紫賞 山紫集に掲載された作品和対象として選者の運営幹事長が決定する年間賞。

水明例会および各地句会・教室のご案内

各地区会202401(1)
拡大表示
各地区会202401(2)
拡大表示
各地区会204301(3)
拡大表示

PageTop